スパムメール対策、海外対応を
実現し業務効率化!!
H社様 導入事例
【Google Apps導入前】
- 海外取引が多く(特に中国)、スパムメールが酷く対策に苦慮していた。
- 事業所が上海にあり、現地職員用に広東語対策がされておらず、現地職員が日本語のシステムを利用していた為効率が悪かった。
- 広東語メールが頻繁に文字化けを起こしていた為、再度、電話やFAXで対応する事態が起こっていた。
この様な悩みを解決すべく、平成22年夏にGoogle Appsを導入いたしました。
【Google Apps導入効果】
☆ 当初の目的に対して
- スパムメールが撲滅され、自社での対策から解放され、業務の効率化が実現した。
- Google Appsが標準的に多言語対応をしている為、現地職員が
広東語メニューで利用できるようになり、精神的に楽になった。 また、文字化けもなくなり、無駄な作業も無くなった。
☆ 導入時について
- システム的な切替作業も、大変スムーズに出来た。
- Googleへの切替にあたり、ISTさんに説明会を実施して頂き事前準備を行った事もあり、
全社員スムーズに対応が出来た。
☆ 導入後に気付いた事
- 出先で、携帯電話やPCを利用し、メールの送受信が出来る様になり、非常に便利に活用出来ている。
☆ 今後の課題
- 自社ホームページを、Google Appsに移行し、ホスティング費用の削減を目指す。
- Google Talkの音声通話機能や、テレビ電話機能を使い海外との通信費の軽減を図りたい。
|
|